この記事は「何となく職場で嫌われている気がする」「仕事は好きだけど人間関係が不得意」と悩んでいる方に向け、職場で同僚から好かれる人の共通点をまとめています。
ライター | 経歴 |
---|---|
鈴木 | 株式会社パーソナルナビ メディア事業部。 キャリアアップスクールメディア 『THE CAREER』ライター。 国立大学医学部にて看護学を学んだものの、医療と違う道を選ぶ。営業と人事採用の経験を活かし、キャリアに関する情報を発信。 |
人を惹きつける人の特徴とは?
プライベートと職場では、魅力を感じさせるポイントは少し違います。今回は職場での「人を惹きつける人」の特徴を考えてみましょう。
あなたの職場にも「なぜかあの人はみんなから好かれている」と感じる人はいませんか?みんなの輪の中心に立つような存在の人は、一体どんな特徴を持っているのでしょうか。
ぜひ参考にできるポイントは真似して、明日からあなたも「職場で好かれる人」の仲間入り!
特徴1:細やかな気遣いを忘れない
どのような職種であっても、周囲の人との連携は欠かせません。関わる人の気持ちを考えながら行動することが大切です。
相手がどのような状況なのか、何を求めているのかなど、常にアンテナを張っておくことが必要です。
他の人が気づかないようなところまで、周りをよく観察し配慮できることは、人を惹きつける人の特徴の1つです。
配属したての時、終礼でさりげなく横に立ってフォローしてくれる先輩がいました。自分の不安を感じ取ってくれているようで、嬉しかったです。
特徴2:裏表なく人と接する
人が魅力を感じる時、「この人は信頼できる」と無意識的に判断している場合がほとんどです。特にビジネスシーンであれば、仕事を任せられる存在なのかどうかという点で、「信頼」は重要なポイントとなります。
「この人はどんな時でも誠実で嘘がない」そんな印象を持つ人は、多くの人から慕われます。
逆に、上司と部下に対する態度が明らかに違う人や、相手によって言うことを変える八方美人な人は、周りからの信頼を得られず嫌われてしまいます。
先輩と営業周りをした時に、成約を取れた経緯を先輩が上司に私の活躍として報告してくれていました。実際は、営業トークもグダグダで先輩がほとんどフォローしてくれていたんだけど…。
自分の手柄にできるのに、しっかり後輩の活躍も報告してくれる人は信頼できるなって憧れますよね。
特徴3:ポジティブな考え方をする
職場で誰かが叱られた時に場を和ませてくれる人や、企画でトラブルが発生した時にみんなを笑わせてくれる人。
何かマイナスのことが起きても、ポジティブに捉えて空気を明るくしてくれる存在に、人は惹きつけられます。
職場の空気が重くならないように切り替え、みんなの士気を上げて仕事を円滑に進めてくれる存在は、ありがたいですね。
人を惹きつける方法とは?
ここまでは職場で好かれる人の共通点をまとめてきました。ですが、具体的にどのような言動につなげれば、人を惹きつける人になれるのでしょうか。明日から職場で使える方法をご紹介します。
①率先して聞き役になる
細やかな気遣いに必要なのは、周りの変化をいち早く察知することです。そのためにも、普段から周りの人との会話で相手をよく知る必要があります。
【会話で使えるテクニック】
▶︎共感を伝える
話をしている相手に「私も〜だよ。」「すごいね!」など、相手に共感を伝える相槌を打つことで、話していて心地いい相手として認識してもらいやすくなります。
▶︎笑顔で話を聞く
話を興味深く聞いていたとしても、相手に「つまらなさそう。話さなければよかった…。」と思わせてしまうと意味がありません。姿勢もやや前傾で、笑顔で話を聞くことで効果的に相手に興味を伝えられます。
▶︎テンポを合わせる
人は自分と同じような話し方をする人に好感を持ちます。聞き上手な人は、相手のテンポに合わせて話すスピードを調整したり、声の大きさも相手が心地いいと感じる程度に調整しています。
②相手の気持ちになってみる
取り入れた情報から「気遣い」を言動に移すには、相手が求めていることを理解する必要があります。ただ、自分以外の人の気持ちを推測することは容易ではありません。
「自分だったらどうしてほしいか」をまず考えて行動してみると良いでしょう。一見些細なことに思えることでも、日々の積み重ねで「細やかな気遣いができる人」として魅力を感じてもらえます。
・同僚の誕生日当日にメッセージを送る
・仕事で失敗した後輩をランチに誘う
・上司が楽しみにしていた予定について話を振る
簡単に実践できる内容なので、明日職場で試してみましょう。
③人の悪口を言わない
職場での信頼関係は、昇進やプロジェクトの成功などを左右する大きな要素です。ビジネスシーンでは、軽率な他人の悪口は禁物です。
口は災いの元、不用意に発言すると自分自身に災いを招く恐れがあります。言葉は慎むべきものとして注意しましょう。
しかし同僚とのランチや飲み会などでは、職場の愚痴をゼロにすることはできません。そんな時のために、会話の心得を紹介します。
【賢い愚痴の活用法】
▶︎人物そのものは否定しない
例えば、遅刻が多い後輩がいたとします。「〇〇さんって、だらしなくて信用できないよね。」と言えば、後輩の人格を否定していることになります。「〇〇さん、もう少し出勤時間を守ってくれたらいいのにね。仕事早いから、頼れるんだけどね。」と遅刻が多いという事実のみを話してみましょう。
▶︎良いところも一緒に言及する
悪い方向に話が膨らんでしまうことを防ぐために、その人の良いところも話すようにしましょう。先ほどの「〇〇さん、もう少し出勤時間を守ってくれたらいいのにね。仕事早いから、頼れるんだけどね。」が良い例です。後輩は仕事が早くて頼れる点を付け加えることで、より内容がマイルドになります。
▶︎自分の失敗も話す
「と言っても私も遅刻することあるから、朝起きれない気持ちは分かるんだけどね。」と話すことで、自分の失敗も交えて軽く話すことができます。自分の悪い面もさらけ出すことで、周りの人からの印象も良くなります。
④前向きな言葉を使う
ポジティブ思考に切り替えようとしても、急に考え方を変えることは難しいでしょう。考え方の根本から変えようと焦らず、毎日口にする言葉から意識して変えてみましょう。
・「疲れた」→「今日も1日頑張った」
・「できない」→「やってみよう!」
・「経験不足」→「伸び代がある」「斬新な意見が期待できる」
・「仕事が遅い」→「仕事が丁寧」
日頃からポジティブな言葉を使うよう意識することで、周りの人をポジティブに表現でき、仕事でトラブルが起きた時に状況を悲観しすぎず対応できます。
⑤笑顔で挨拶をする
第一印象はその後の人間関係に大きく影響します。人間は最初に「この人苦手かも」と感じると、その印象を払拭するのには時間がかかります。
大切なビジネスシーンで良い第一印象を与えられるように、日頃から笑顔と挨拶を意識して生活してみましょう。当たり前のことですが、忙しいと意外と実践できていないことも…。今一度、職場での自分を振り返ってみてください。
【笑顔で挨拶のトレーニング】
▶︎鏡で笑顔を確認する
人によっては笑うのが苦手、という方もいるでしょう。そんな方は、鏡を前に笑顔の練習をしてみることをおすすめします。自分の表情を客観的に把握することで、より自然な表情管理ができたり、自分の笑顔に自信が持てたり、とメリットがあります。
▶︎口を動かして表情筋をほぐす
一日中PC作業を行うような職種だと、1日に人と話す回数も少なく顔の筋肉が固まりやすくなっています。入浴中や自宅でTVを見る時間などを活用して、表情筋をほぐす顔の運動をしてみましょう。筋肉がほぐれると、より素敵な笑顔になります。
▶︎相手より先に挨拶をする
言われてから返すより率先して声をかけるような人の方が、周りの人から好感を持たれます。出勤・退勤時は、自分からみんなに声をかけるよう心がけてみましょう。「おはようございます」「お疲れ様です」の挨拶に、一言でも何か会話を付け加えられると、より効果的です。
⑥清潔感を大切にする
社会人として当然ですが、身だしなみを整え、清潔感を出すことを忘れてはいけません。
いくら仕事ができても、なんとなく不潔なイメージがあると「この人ちょっと嫌だな」と苦手意識を持たれる原因になります。
【清潔な印象を与えるポイント】
▶︎髭や髪の毛を整える
ファッションとして髪型や髭を楽しむのは問題ありませんが、伸びっぱなしで「手入れをしていない」印象があると良くありません。ルーティーンとして、整える習慣をつけましょう。
▶︎シワのないシャツを着る
畳んでいたYシャツをそのまま着ると、シワが目立ってしまいます。前日の夜にアイロンがけをして、衣類を準備しておくと良いでしょう。もしアイロンがけが面倒に感じる場合は、シワになりやすい衣類はクローゼットにハンガーで保管することをおすすめします。
▶︎爪・指先を綺麗に保つ
爪を切り忘れて伸びていると、不潔感を与えてしまいます。ネイルで綺麗に装飾したり、短く整えたり、あなたに合った方法で爪を綺麗にメンテナンスしておきましょう。また、冬は乾燥しやすい季節なので、ハンドクリームやネイルクリームで保湿のお手入れも大切です。
キャリアに悩んでいたら、まずは無料キャリア相談がおすすめ
現在のキャリアパスに悩みや不安がある方は、プロに相談してみましょう。自己分析しようとしても、なかなか考えがまとまらない・・・。そんな時は、「パソナビキャリア大学校」の無料カウンセリングを利用してみてください。
あなたの相談内容から、客観的にあなたの強みや仕事へのモチベーションを分析してくれます。
キャリアアップの鍵とは?!簡単30秒でお申込み!
「パソナビキャリア大学校」は、スキル習得から転職までを一括サポートするサービスです!まずはキャリアのプロに無料で相談してみましょう。あなたの相談内容から、客観的にあなたの強みや仕事へのモチベーションを分析してくれます。